財務省のパソコン123台がウイルス感染
関連記事
- ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害(23/11/12) 【2023年11月12日(日)】
- 新幹線切符1億円超を不正購入 容疑で5人摘発 クレカ情報悪用か 【2023年11月06日(月)】
- 「NauNau」200万人以上 位置情報など外部から閲覧可能な状態に 【2023年10月21日(土)】
- 流出情報、山田養蜂場が400万件 NTT西子会社不正、岡山県警捜査 【2023年10月20日(金)】
- 顧客情報900万件流出 NTT西子会社、元派遣社員持ち出し 【2023年10月17日(火)】
また派手にお漏らししたなぁ...
こりゃ,相当な機密文書,混ざってそうな予感?
って,1年近くかけて,情報流出って
財務省のシス管さん,何も手当してなかったんじゃろか?
なんか,防げそうな情報流出事案じゃなぁ...
財務省のパソコン123台がウイルス感染 情報流出の可能性も
財務省は20日、職員が使用するパソコン約2千台のうち、123台がウイルスに感染し、情報が外部に流出した可能性があると発表した。感染経路など詳しいことは分かっていない。流出した可能性のある情報について、財務省は「2次被害の恐れがある」などとして明らかにしていない。 感染が確認されたのは、パソコン内部の情報を外部に流出させる「トロイの木馬」と呼ばれる型のウイルスで、新システムの導入に向け、財務省が民間業者に委託したシステム点検で発覚。今月17日に業者から報告を受けたという。 全職員のパソコンを緊急調査したところ、局長級以上の幹部のパソコンへの感染は確認されなかったが、平成22年1月から昨年11月にかけ、国内や米国、中国などに情報が流出した可能性のあることを確認した。 日本政府へのハッカー攻撃をめぐっては、国際的なハッカー集団「アノニマス」が先月25日、違法ダウンロードに懲役などを科す日本の改正著作権法に反対したうえで、省庁や日本レコード協会への攻撃をほのめかす声明をインターネットに掲載。 同月26日には財務省のホームページにも不正なアクセスが見つかり、一部を閉鎖していた。 |
MSN-サンケイ |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)