宇宙食のおはぎ作りに挑戦 万寿東小5年生
関連記事
- 天文館むじゃきでしろくまを食べたい(;´Д`)ハァハァ 【2025年05月25日(日)】
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- たぬきケーキの人気再燃 レトロな魅力、再販する店も 【2024年03月05日(火)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
おはぎはうまい!テゲうまい!!
久しく食べてないなぁ...
最近はスーパーにも売っているけど
うちの母親の作ったおはぎが一番うまいじぃ
いかん,おはぎフラグが立った(汗
城からの帰りに,おはぎを買って帰ろう(爆
宇宙食のおはぎ作りに挑戦 万寿東小5年生
宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携授業を進める倉敷市福島の万寿東小で28日、5年生が自分たちで育てたもち米を使い、おはぎの宇宙食作りに挑戦した。 5年生は昨年11月、JAXA職員から宇宙食の製法などを学び、無重力でも食べやすく、長期保存できるメニューを検討。きな粉が無重力空間で飛び散らないようにもち米に混ぜ、フリーズドライ(FD)加工しやすい小判の形に整えたおはぎを考案した。 (以下略) |
山陽新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆