【プチ氷河期】地球温暖化のペース鈍化、太平洋の風が一因か-米豪の科学者
関連記事
- 【温暖化】UAEで気温51.6度観測 【2025年05月25日(日)】
- 北極海 氷面積 観測史上最小に“気候変動と関連”JAXAなど分析 【2025年04月21日(月)】
- 「微粒子まいて地球冷やす」米企業に日本から投資 世界では批判 【2024年11月04日(月)】
- 国王が被災地訪問、住民は抗議 泥投げ騒然―スペイン洪水 【2024年11月04日(月)】
- 世界有数の漁場に異変=「亜寒帯化」で生態系影響―カニ100億匹が死滅・ベーリング海 【2024年10月15日(火)】
おっと,温暖化ピッチが停滞方向なのは,風のせいかいな
でも,風を起こすのは太陽だよのぉ?
まぁ,太陽光の現象は少しっぽいが
それ以外の波長には,パラメータに変化があると聞いておるしのぉ>太陽活動異常
まぁ,風が弱まった原因はよくわからん,ってことで?
んにしても,地球平均で0.2℃も下がってたんかいな
そりゃ,寒いはずじゃ(笑
今日も寒いのでエアコン全開にて(爆
地球温暖化のペース鈍化、太平洋の風が一因か-米豪の科学者
2月9日(ブルームバーグ):太平洋の貿易風が強まっていることが地球温暖化の鈍化につながっている可能性があるとの見方を、米国とオーストラリアの科学者らが示した。 豪ニューサウスウェールズ大学のマシュー・イングランド教授(海洋学)ら10人が9日、科学誌「ネイチャー」に発表した研究報告書によると、過去20年間で強さを増した貿易風の影響で温度の高い海水が深部へと移り温度の低い海水が表面に移動。これによって世界の平均気温が2001年以降、最大でセ氏0.2度低下したと説明している。 (以下略) |
ブルームバーグ |
コメント
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)