っちゅうか軽減税率対応のためコンピュータシステム改修費は,国の補助を出してやらんといかんはず
関連記事
- 消費税5%に引き下げ 林官房長官に申し入れ―国民・玉木氏 【2025年04月11日(金)】
- 【トランプ関税】トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も 【2025年04月09日(水)】
- 【#インボイス】消費税の納付,督促状,らしい...ドロドロドロ 所得税の口座引落登録のみじゃNGっぽい 【2024年04月30日(火)】
- 【#確定申告】さて,税務も終わった件 【2024年02月25日(日)】
- 【#インボイス #確定申告】『仮受消費税勘定科目』初見参!ナニコレ美味しいの? 【2024年02月20日(火)】
国策で決めたわけじゃし>軽減税率
コンピュータシステム改修費,結構掛かるじぃ
この業界,マイナンバーやらみずほやらゆうちょやらオリンピックやらで,人が足りてないから,軽減税率対応な技術屋,捻出できないはず(汗
商品マスタの数万件の商品レコードに消費税率フィールドの追加と計算ロジックの追加(追加フィールドは,税率の適応日付のfromtoな日付フィールドもいるな)
ポスレジの改修,レシートレイアウト変更,税務系の処理変更...う~む,大変じゃじこれ
ってことで,改修にかかるコスト増大は必須
中小企業なスーパーマーケット系は,改修のお金,国が補助を出してやらんと,やってられんはず?
うちにもお仕事ください(;´Д`)ハァハァ
増税で増収した分が、その増税の尻拭いで消えていくという
景気循環政策(爆
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
内需でお金回るし,景気策にいいかもしれんべ
ってことで,消費税なオラにもお仕事ください(;´Д`)ハァハァ