みずほ、故障原因特定できず 金融庁に報告へ
関連記事
- 「LINE」と「みずほ」が共同で設立目指した新銀行の開業中止へ 【2023年03月30日(木)】
- みずほ銀行 システム障害 一部のATM不安定に 夕方までに復旧(22/2/11) 【2022年02月11日(金)】
- みずほ銀行 法人向けネットバンキングのシステムに不具合(22/1/11) 【2022年01月11日(火)】
- みずほ銀行で振り込み遅れ システムの設定でミス(21/12/30) 【2021年12月30日(木)】
- みずほ、システムを東西分散 災害対応強化 【2021年11月16日(火)】
黒崎「原因が判らないって,どういうことっ!ちゃんと調べて報告しなさいっ!じゃないと...捻り潰すわよっ!!」
って金融庁から言われる,らしい...ドロドロドロ
出来上がったばかりの新システム,まだまだバグバグなのか?
っちゅうか,予備系に切り替わらんかった原因が不明って,また,やらかすぞい
IT系の人員,だいぶ削ったって話も出ておるしのぉ
このへん,ケチりすぎると
アカンかったんじゃがなぁ
他の銀行でこんだけ派手に何度もトラブってるって聞いたことないしのぉ
みずほの体質の問題なんじゃろかなぁ?
なんとかせんといかんはず
みずほ、故障原因特定できず 金融庁に報告へ みずほ銀行で起きた今年5回目のシステム障害を巡り、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が31日に金融庁に提出する報告書の概要が30日、分かった。基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたと説明した一方、故障原因やバックアップに切り替わらなかった要因は現時点で特定できなかった。 (以下略) |
産経新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)