ispace:月面着陸 日本企業が挑戦 「着陸確認は困難」と発表
関連記事
- “月着陸船と通信確立できず” ベンチャー企業「ispace」 【2025年06月06日(金)】
- 「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」 【2024年06月27日(木)】
- 【#moon #artemis】日本人宇宙飛行士2人の月面着陸、日米両政府が合意…「アルテミス計画」で28年・32年を目標 【2024年04月11日(木)】
- NASAなどが「月の標準時」策定へ 【2024年04月05日(金)】
- 【#SLIM】月探査機SLIM、3度目の復活に成功 通信再開、「タフさ」健在 【2024年03月29日(金)】
ハードランディング=激突したっぽい
着陸燃料がガス欠になったようなテレメだそうで
う~む,ほんと惜しいところまでいってたんじゃな
重力下軟着陸は,燃料勝負じゃしの
火星とかまだパラシュート減速使えるけど,空気が薄いんで完璧に減速できない
あとは逆噴射か,バルーン広げてアマゾン荷物のクッション材みたく商品守るとか,な作戦じゃしの
月は空気ないからパラシュートが使えんし
運転が難しいはず
経験値積まないとのぉ
次,キバレー
| 月面着陸 日本企業が挑戦 「着陸確認は困難」と発表
地球からおよそ38万キロ離れた月を目指して飛行を続けていた日本のベンチャー企業が開発した着陸船が26日未明、月面着陸に挑みました。 着陸予定時刻のあと通信が確立できておらず、企業は「着陸の確認は困難」と発表しました。 (以下略) |
| NHK |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ