Appleかたる詐欺メールに注意 「Apple IDのお支払い情報」などの件名でフィッシングサイトに誘導
関連記事
- Xに大規模障害の可能性 アメリカの複数のメディアが伝える(25/3/11) 【2025年03月11日(火)】
- 日本の高校生がいたミャンマー東部の詐欺拠点、外国人1万人か 【2025年02月20日(木)】
- DeepSeekにサイバー攻撃、中国メディア「全て米国から」 【2025年01月29日(水)】
- 【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ 【2025年01月29日(水)】
- 【#DDos】「d払い」などでシステム障害 復旧見通し立たず NTTドコモ(25/1/2) 【2025年01月02日(木)】
うちにも来てるぞー日に30通ピッチ
ここにはapple製品は全く無いんじゃがなぁドロドロドロ
うざいメールには違いない
これら詐欺メール,ベッキーが,バッタバッタとなぎ倒しているが
AIを使って
サーバサイドで消すようなサービスを作ろうかな?
学習データは,詐欺メール毎日200通ぐらい来てるんで,こいつを使えばすぐに学習完了しそう
いや,オイラの暇が全く無いんで
こんなアヤシイことが出来ないのが辛い
詐欺メール,なんとかしる!
Appleかたる詐欺メールに注意 「Apple IDのお支払い情報」などの件名でフィッシングサイトに誘導
米Appleをかたるフィッシングメールが増えているとして、フィッシング対策協議会が3月5日に注意を呼びかけた。Apple IDのアカウント情報の更新が必要などとして、フィッシングサイトに誘導し、クレジットカードの情報を窃取するという。 (以下略) |
ITMEDIA |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆