【新燃岳】マグマ噴火に移行した2017年の約2倍の比率で“高温火山ガス成分”(25/7/12)
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
白色の新鮮なマグマ由来の軽石が出てきたり
マグマが吐き出した高温火山ガス出てきたり
マグマ噴火開始な手札が揃った感
あとは,いつなのか?だけじゃなぁ
こんだけ曇ってたら,大噴火の検出,ひまわり衛星になりかねん
あ,鹿児島空港を離陸した飛行機が見つけるかな?
地震計に噴火振動を拾えればよいがのぉ
いまんところ,清武城主は大分市退避は予定してないずら(爆
あ,水曜日に延岡出張しますが,噴火前兆を掴んでいるわけではないドロドロドロ
土石流も起こっているし,もうシッチャカメッチャカじゃげ
さらに注視しないとのぉ
新燃岳の噴火に“高温のマグマ”が深く関与 マグマ噴火に移行した2017年の約2倍の比率で“高温火山ガス成分”
霧島連山の新燃岳が11日午前、また、噴火しました。地下では、いま何が起きているのでしょうか?専門家が火山灰を分析したところ、今回の噴火に高温のマグマが関わっていたことがわかりました。水蒸気噴火からマグマ噴火に移行した2017年の2倍近い比率で高温の火山ガスの成分が含まれていたということです (以下略) |
KYT |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆