【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
関連記事
- 緊急地震速報の予報震度が一時過大に システムの不具合か 【2025年08月19日(火)】
- 【南海トラフ地震】海底観測網「N-net」整備完了 南海トラフ被害軽減期待 【2025年06月16日(月)】
- 南海トラフ地震80%の計算モデル「間違いの可能性」 【2025年05月27日(火)】
- 【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
ゆっくりしていってね!!!
去年の日向灘M7.1 直前にスロースリップの間隔が急に半分になってたっちゃ
これは事前情報に使えるかもしれん?
スロースリップ間隔に
変異が出たら,物資の買いだめを始めることが出来るじゃろし
行政も準備が出来るじゃろて
変異出たら事前に教えてほしいの
心の準備がやりたいぞー
地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
宮崎県沖の日向灘で2024年8月に発生し「南海トラフ地震臨時情報」につながったマグニチュード(M)7.1の地震の前、プレート(岩盤)境界が時間をかけて動く「ゆっくり滑り」が通常の半分の発生間隔で起きていたと、国土地理院の研究チームが19日までに発表した。 (以下略) |
47News |
魔理沙だぜ
>>uran さま
「ゆっくり霊夢です」 「ゆっくり魔理沙だぜ」
「ゆっくりしていってね!!!」byトラフ(爆