一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される
関連記事
- う~~忙しい!あ~~忙しい!! 【2025年09月24日(水)】
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#ChatGPT】WordPressサーバにバイナリファイルをアップするシステムをChatGPTさんに聞きまくりじゃった 【2025年03月04日(火)】
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
オイラは,コンピュータプログラムやりだして
祝40周年!だな(爆
不自由なく書けるようになったのは10年後ぐらいか
8時間x365日x10年で3万時間!
お~~3万時間の法則...ドロドロドロ
それからさらに30年
12万時間もプログラム書いているのか!?(GRB爆
12万時間あったら,荒れ地を開拓して丸太の小屋建てて,純と蛍が生まれるはず(北の国から爆
そりゃ,C言語で書かれたクソプロジェクトにイライラするわな
このう〇こプロジェクト,C++&C#でフルスクラッチ,やりてぇ~~
このクソプロジェクトの前任者(オラが泣く泣く引き継いだ)
人に見せるプログラムの書き方を知らなすぎ!
しかもあちこちメモリリーク,リソースリークしているし
クソすぎる!
なんて文句言えるのも12万時間の人だから,なのかものぉ...モルモルモル
一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される
一流の人物は例外なく1万時間の練習に打ち込んでいるという「1万時間の法則」は、勉強やスポーツ、芸術などの分野で広く知れ渡っています。プログラマーのBreck yunitsはこの法則を信じて1万時間をプログラミングに費やしたのですが、実際に効果があるのかに自信を持てず、自身が尊敬するプログラマー25人に「あなたはプログラミングに何時間費やしましたか?」といった内容のメールを送ったとのこと。そして、返信があった5人の回答をGitHubに公開しています。 (以下略) |
gigazine |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)