【#TensorFlow】を動かす前にC++&C#を格闘中(汗
関連記事
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
VC++でのTensorFlow,物体検出な試作アプリは出来上がってるぞー
んで,C++をDLLへ
UIをC#に書き換えようと
清書中
ようやっとスケルトンが出来上がって
仕事上がって,風呂入ってるときにふと気がついた
TensorFlowが検出する物体数はn件だぁ~~(GRB爆
C# <--> C++
の構造体structでのAPIインターフェース,物体数1件前提で作りこんでいる(汗
C++での可変長データやり取りは途端に面倒になるべドロドロドロ
下手すっとメモリ破壊やらメモリリークやら発生するし
参ったなこりゃ
とりあえず最大100件の固定配列にてやり取りするかのぉ
将来的には一回jsonエンコードして文字列でやり取りする方向で
jsonにするとエンコードデコードで速度落ちるけど
データ可変長は実現できる
C# <--> C++
で可変長データ,まちっと楽にやり取りできんもんかのぉ?
明日は本体部の移植にとっかかるぞなモルモルモル
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆