日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
関連記事
- 日産 国内2工場で生産終了へ 雇用どこまで維持されるかが焦点 【2025年07月16日(水)】
- 日産、米工場でホンダ車の生産を検討 「関税」が破談後の距離縮める 【2025年07月12日(土)】
- 日産 国内外で7工場を閉鎖の方針 業績改善につなげられるか 【2025年05月14日(水)】
- 日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5) 【2025年02月05日(水)】
- ホンダ・日産、再来年の経営統合を目指す方針…取締役の過半数はホンダ側が指名で検討 【2024年12月23日(月)】
若い頃は乗りたかったけどのぉ
歳取った今じゃ,まぁ,要らないかな(爆
ガソリン代がもったいなくて
少しでも燃費がええ車が良いですわん
GT-Rも終わりっすか
ニッサン,車種が減りまくりで
大丈夫かいな?ってなっては来るが
まぁ,なんとかなるやろ(汗
GT-Rも10年ぐらいしたら復活してそうじゃげな
それまで,待たないといかんべ
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
日産自動車は代表的なスポーツカー「GT-R」の生産を終えることになり、26日、栃木県の工場で最後の1台が完成しました (以下略) |
NHK |
一度乗ったことがあるのですが、2ペダルなのがどうにも違和感で。
GT-Rはいいので、ノーマルのスカイラインはやめないで欲しいです
>>uran さま
普通のスカイライン,残るんですかのぉ
ニッサンgdgdになっているし(汗
なんとか立て直してほしいところじゃが.しっかし定期的にgdgdになるのがニッサンらしくて(爆