気象衛星「ひまわり」の後継機 打ち上げを2030年度に延期へ
関連記事
- 【ひまわり9号】9号,生きてた!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【2025年10月28日(火)】
- 【ひまわり】気象衛星ひまわり9号,静止軌道を離脱した可能性【追記あり】(25/10/16) 【2025年10月16日(木)】
- 「ひまわり9号」観測障害、復旧めど立たず「8号」に切り替え 台風23号の観測に影響も 【2025年10月12日(日)】
- 【気象衛星】ひまわり9号の観測障害について(25/10/12) 【2025年10月12日(日)】
- ぶっ壊れてた「気象衛星ひまわり9号」が復旧 【2024年11月11日(月)】
ひまわり10号 開発難航中(汗
赤外線センサーの作り込みに難儀しているそうで
線状降水帯を予想するために赤外を強化するそうで
これが大変っぽい
9号がまだまだ元気じゃし
9号退役に間に合わないってことは無いじゃろ
11号は一緒に作らないっちゃ
まとめて2機作るパターンが続いておったが
軌道待機させるのも痛むじゃろし,少し遅らせて打ち上げじゃろかの
ひまわり無いと,大雨のとき,逃げられんので
影響出ないようにお願いしまする
| 気象衛星「ひまわり」の後継機 打ち上げを2030年度に延期へ 3年後の2028年度の打ち上げを予定していた気象衛星「ひまわり」の後継機について、気象庁は、部品の開発が遅れているため、2030年度に延期することを明らかにしました。現在の衛星を利用するため、観測や予報への影響はないとしています。 (以下略) |
| NHK |

コメント
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう