太陽で巨大フレア そろそろプラズマ流が地球到達(11/02/18)
関連記事
- 【#太陽】携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を 【2022年04月28日(木)】
- 【#太陽活動】フレア発生:X1.3級 ヤバス(22/3/31) 【2022年03月31日(木)】
- 【#太陽】第25太陽活動周期の開始を確認 【2020年09月23日(水)】
- 【#スティーブ】人類滅亡の前兆なのかかかっ!?謎発光現象発生! 【2019年10月05日(土)】
- 【#地球終了のお知らせ】天文学者 地球のすべての生命が絶滅する時期は5億年後と発表 【2016年12月09日(金)】
太陽,全然活動してなかったけど
久しぶりに爆発してたっぽい
フレア爆発時に発生した
プラズマが,そろそろ,地球到着だそうで
人工衛星に影響出るかねぇ...
夕方ぐらいまでは,とりあえずの警戒ってことで
太陽で巨大フレア、無線通信に障害報告も
2月14日夜(米国時間)、過去4年間で最大の太陽フレアが発生した。 「Active Region(太陽活動領域) 1158」と呼ばれる太陽黒点のクラスタが、米国東海岸時間で2月14日午後8時50分[日本時間15日午前10時56分]にフレアを発生させ、そのクラスはX2.2とされた。これは、2006年12月以来、最大のフレアであることを意味する。 Spaceweather.comが指摘するように、Active Region 1158は1週間前には存在していなかったが、現在では木星より大型になっている。Active Region 1158は現在も活発で、引き続き小規模なフレアを起こし続けている。 電離したプラズマが大量に放出されており、地球の磁気圏に達するのは17日[日本時間正午ごろ]で、[磁気嵐によって通信衛星やGPSなどに]なんらかの障害が起こる可能性は45%とNOAA(米海洋大気局)は予測している。 (以下略) |
wiredvision |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)