みずほ銀行ATMが停止、再びシステム障害(11/03/17)
関連記事
大阪府と京都府の全域で通信障害 固定電話 利用しづらい状況に(25/9/16) 【2025年09月16日(火)】
- 【参院選】期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 【2025年07月14日(月)】
- ETC障害、料金請求せず 中日本高速 【2025年05月02日(金)】
- トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」 【2024年12月14日(土)】
- 【#宇宙線 #softerror】テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明 【2024年11月09日(土)】
この国難に
なにやってんすか!>みずほ
三日続けて,システムダウンって...
東北関東大震災で経済もガタガタになってるんじゃから
バックボーンたる,メガバンクがピシャっとしないと
おねがいしますぞ!
みずほ銀行ATMが停止、再びシステム障害
みずほ銀行の西堀利頭取は17日、3日連続で起きた同行のシステム障害について記者会見し、「日本が危機の中でしっかりしなければならないのに、逆になり申し訳ない」と陳謝した。 原因については、東日本巨大地震の発生後に特定の口座の取引が急増し、想定以上にシステムの処理量が膨らんだことを挙げた。週末からの3連休中にシステムの完全復旧を目指すとしている。 しかし、17日午後にいったん復旧した同行の全国の現金自動預け払い機(ATM)が、記者会見後の午後5時40分から再び停止しており、18日以降も窓口での振り込みやATMでの預金の払い戻しなどができない可能性がある。 システム障害は、期日指定振り込みの下準備などを行う「集中記帳取引」のシステムに想定以上の取引データが流れ込んだことが起点となった。データの処理が滞った結果、15日は一部の窓口業務で振り込み業務が行えなくなり、16日は一部のATMが一時停止した。17日も、午前中に全国すべてのATMが停止した。 みずほ銀行は、16日夜の時点で未処理となっていた44万件(5700億円分)の振り込みの処理を優先するため、今後、さらに一部の窓口業務などを休止する可能性があるとしている。 トラブルの原因となった、大量の振り込みがあった口座については「調査中」としているが、「被災者への義援金の口座に振り込みが殺到したことが原因ではないか」(市場関係者)との見方もある。 2500万口座を抱える巨大銀行が一刻も早くシステムを正常化しなければ、震災で打撃を受けた日本経済に悪影響を及ぼしかねない。金融決済システムに詳しい折谷吉治・明治大教授は「長期間、利用者の思うように決済が行われなければ、銀行の信用失墜や、連鎖的な不安をあおりかねない」と指摘している。 |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆