1次補正、午後に成立=与野党、早期処理で足並み
関連記事
- 宮城県と岩手県で震度4 津波の心配なし(23/3/27) 【2023年03月27日(月)】
- 今日は東日本大震災12年(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 菅内閣が総辞職(21/10/4) 【2021年10月04日(月)】
- 菅政権、携帯料金引き下げ実現 大手も月2000円台プラン 【2021年09月13日(月)】
- 菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ 【2021年09月03日(金)】
やれば出来るじゃないッスか>国会議員のみなさま
この調子で2次補正も、さっさと成立させてくださいな
財源の問題は出てくるやろうけどなぁ。。。
増税かねぇ~
オイラ的には、致し方なしな立場じゃけど>増税
1次補正、午後に成立=与野党、早期処理で足並み
東日本大震災の復旧対策を盛り込んだ2011年度第1次補正予算案は2日午後の参院本会議で採決され、全会一致で可決、成立する。仮設住宅整備やがれきの撤去など緊急に必要な経費が中心で、与野党は早期処理で足並みをそろえ、4~5月の大型連休中としては異例の国会審議を実施した。 本会議での採決に先立ち、参院予算委員会は菅直人首相と閣僚(海外出張中の松本剛明外相を除く)が出席して締めくくりの質疑を行った後、1次補正を採決して可決する。参院財政金融委員会では、基礎年金の国庫負担2分の1を維持するための「埋蔵金」2兆5000億円を復旧費に転用する財源確保法案を採決する。 1次補正の総額は4兆153億円。「埋蔵金」や予備費、子ども手当の減額などで捻出した財源を充てた一方、新規国債の発行は見送った。 |
JIJI.COM |
コメント
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆