「苦渋の決断」受け入れ 岬馬12頭処分
関連記事
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- ばんえい競馬で馬インフルエンザ発生 体調不良馬3頭から陽性反応 【2025年04月25日(金)】
- 宮崎 都城 死んだ野生イノシシから豚熱感染確認 県内初 【2025年04月12日(土)】
お馬さん,(´・ω・)カワイソス
でも,伝染性の病気で,治らないっぽいし
天然記念物の岬馬が,全滅すると思えば,これは仕方ないかもねぇ...
手厚く葬ってあげてくださいませ
また,時間取って
都井岬まで,馬見に走りますです!
「苦渋の決断」受け入れ 岬馬12頭処分
「国の天然記念物を守るためには仕方ない」。馬伝染性貧血(伝貧)に感染した串間市・都井岬の岬馬12頭が殺処分された22日、地元からは落胆しつつも冷静に受け止める声が聞かれた。 感染経路は判明していないが、処分を主導的に判断した県が「清浄化できた」との認識を示す中、観光名所は気持ちを切り替えて再出発した。 県によると、12頭は5月と7月の2度の馬追いで、岬内の柵に囲まれた場所に隔離されていた。伝貧は母子感染が多いが、陽性の12頭のうち3頭は母馬が生きているものの、いずれも陰性。母子で陽性だったのは1組だけ。残る7頭は母親が既に死んでいて判別できなかった。このことから、母子感染以外の疑いもぬぐえないと判断。伝染病のまん延防止という家畜伝染病予防法(家伝法)の趣旨を重くみて殺処分した。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆