携帯3社4~6月期決算 販売好調、スマホシフト鮮明
関連記事
- 【iPhone】macOS以外のWindows/Linux環境でもXcodeを使わずにiOSアプリをビルド&デプロイできる「xtool」がリリース。 【2025年05月27日(火)】
- 【スマホ】東京や大阪に「偽基地局」か 携帯つながりにくくなる恐れも 総務大臣「対応している」 【2025年04月15日(火)】
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- 米トランプ政権 相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外 【2025年04月13日(日)】
- 通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ(24/12/16) 【2024年12月16日(月)】
いかんっ!
流行に乗り遅れそうですわん(爆
うちもまだまだ,普通の携帯じゃし@945SH
まだ,残債が1年分残ってますからなぁ
身動き取れないのが実情?
スマフォ案件でも来れば,買うんじゃろうが
その手の案件も,打診はないしのぉ?
まぁ,そのうちそのうち...
携帯3社4~6月期決算 販売好調、スマホシフト鮮明
携帯電話大手3社の2011年4~6月期連結決算が29日出そろった。3社ともスマートフォン(高機能携帯電話)の販売好調によるデータ通信収入の伸びが利益を押し上げる構造となり、なかでもソフトバンクモバイルは最高益を更新するなど、スマホシフトが鮮明になった。 同日発表したNTTドコモは、従来型携帯電話端末の低価格化などで売上高が前年同期比3.9%減の1兆472億円と減収だったが、営業利益はデータ通信収入の増加で11.3%増の2677億円と2桁増。山田隆持社長は今年度のスマホ販売台数を期初の600万台から100万台程度上方修正する見通しを明らかにした。 スマホ効果が顕著なのがソフトバンクで、アイフォーンをはじめ販売好調で、売上高も四半期ベースで2010年9~12月期(5185億円)に次ぐ水準。 ただ、KDDIは東日本大震災の影響による出荷遅れや契約者流出が響いたほか、音声収入の大幅減少をデータ収入の増加で補えず、減収減益だった。 (以下略) |
サンケイBIZ |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)