三菱UFJ銀行装いメール、パスワード盗み送金
関連記事
- 損害保険ジャパン 不正アクセスで最大約1750万件 情報漏えいか 【2025年06月11日(水)】
- Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される 警察庁が注意喚起 【2022年06月13日(月)】
- 「ETCが無効になった」と偽るフィッシングメールに注意 クレカ情報など盗む 【2021年09月08日(水)】
- 水道局の水処理システムにハッカーが侵入 飲料水の汚染試み 【2021年02月09日(火)】
- ゆうちょ銀行 不正引き出し 被害額は約6000万円に 【2020年09月25日(金)】
おっと,これは危ない
変なメールは,気を付けないといかんなぁ...
ネット銀行系のパスワードを入力するときは
ブラウザのURL欄を,確認するオイラっす
これで,ちっとは,安心なはず?
メールにてのパスワード変更要請とかは,絶対危ないはずですわん
三菱UFJ銀行装いメール、パスワード盗み送金
三菱東京UFJ銀行は6日、インターネットバンキングを利用する顧客が、同行からの連絡を装った電子メールを通じて契約者番号やパスワードを盗み取られ、不正に現金が送金される被害が発生したと発表した。 これまでに5件、計数百万円の被害が確認されている。同行は警視庁に通報し、顧客に注意を呼びかけている。 同行によると、8月下旬から、「三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです」との表題で、同行を名乗る電子メールが不特定多数に送られている。「ネットバンキング用のカードを再発行する」などとしてパスワードなどを入力するよう求めており、これに応じた顧客の口座を操作し、現金を不正送金しているとみられるという。 同行のネットバンキングは約1200万人が利用している。6日夕までに約500件の問い合わせがあったという。 |
読売新聞 |
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)