画素数4倍のテレビ 相次ぎ販売へ
関連記事
- 【独自】民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで 【2025年09月09日(火)】
- JCOM「松竹東急」買収 6月末終了予定の無料BS 【2025年06月18日(水)】
- きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる(25/3/22) 【2025年03月22日(土)】
- 【BS松竹東急】松竹、BS放送から撤退。「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」 【2025年02月28日(金)】
- テレビ朝日 CM放送できないトラブル BS朝日でも放送一時中断 【2024年07月24日(水)】
画素を増やしたところで
まともなコンテンツがない状況じゃぁなぁ~
買う気が起こらんじぃ
いや,今日の南極大陸が,超スーパーハイビジョン辺りで撮影されてれば
また,考えるやろうがなぁ
まぁ,まず,買わんわな(爆
画素数4倍のテレビ 相次ぎ販売へ
大手電機メーカー各社は、画素数が今のハイビジョンの4倍で、よりきめ細かく鮮やかな映像を映し出すことができる、新たなテレビの開発を進めていて、ことし12月以降、相次いで販売に乗り出すことにしています。 この新たなテレビは、画素数が今のハイビジョンの4倍の800万画素以上で、映像をよりきめ細かく鮮やかに映し出すことができます。大手電機メーカー各社は製品化に向けた開発を進めていて、このうち「東芝」は、よりきめ細かい映像に加え、専用のメガネをかけずに立体的な3D映像を見ることができる機種を12月から販売することにしています。また、「シャープ」は、遠近感をよりはっきり表現できる新たな技術を取り入れた機種の販売を、来年度半ばに始める方針です。一方、「ソニー」は、きめ細かい映像で映画などを楽しんでもらおうと、家庭向けの大型プロジェクターを12月から販売することにしています。各社のテレビ事業は、ことし7月の地上テレビ放送の完全デジタル化以降、国内販売が急激に落ち込んだり、主な市場である欧米各国で販売が低迷したりして、厳しい状況が続いているだけに、新製品の投入で需要を掘り起こせるかが注目されます。 |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆