北海道の装甲車、鉄路で九州入り
関連記事
- JR貨物 きょうすべての貨物列車の運行 一時的に取りやめ(24/9/11) 【2024年09月11日(水)】
- 未知の海山に衝突か 南シナ海での原潜事故―米軍 【2021年11月02日(火)】
- 米原潜、南シナ海で衝突事故 正体不明の物体に、11人負傷(21/10/8) 【2021年10月08日(金)】
- バイデン米政権 オーストラリアに原子力潜水艦の技術供与へ 【2021年09月16日(木)】
- JR貨物「肥薩おれんじ鉄道線はおおむね3か月後の復旧見込」と説明(20/8/7) 【2020年08月07日(金)】
おおぉ~
かっけぇ~~
装甲車が山のように,JR貨物で運ばれてきてますわぁ~
やっぱ,この手の迅速大量輸送は,鉄道に限りますな
西大分駅まで,見に行きたかったですわぁ~(爆
北海道の装甲車、鉄路で九州入り
島嶼(とうしょ)部や重要施設の防衛を想定し、10日から大分県の日出生台(ひじゅうだい)演習場などで行われる訓練に参加する陸上自衛隊第7師団(北海道千歳市)の73式装甲車10両が3日、JRの貨物列車で九州に運び込まれた。 小倉駅(北九州市)を経由し、4日午前0時過ぎにJR西大分駅(大分市)に到着する。 訓練は、昨年12月策定の防衛大綱に盛り込まれた沖縄など南西諸島重視の機動的な防衛を具体化する狙いがあり、過去最大規模。第7師団がJRや民間のフェリーで戦車や装甲車を北海道から九州に初めて長距離輸送する。 九州各地の演習場で18日まで行われ、第4師団(福岡県春日市)や第8師団(熊本市)から計約5400人、戦車、装甲車など1500両が参加。うち日出生台演習場には約2200人が参加し、第7師団からは戦車や装甲車など120両が演習場に入る。 |
読売新聞 |
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)