マンション玄関壊して避難OK 宮崎市、津波被害想定
関連記事
トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱、一連の〝群発〟とは別の地震(25/9/18) 【2025年09月18日(木)】
- 緊急地震速報の予報震度が一時過大に システムの不具合か 【2025年08月19日(火)】
- 国東沖の海底活断層、最大M7.9の地震起こす恐れ 産総研が報告 【2025年07月31日(木)】
- 【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果 【2025年07月20日(日)】
- 【地震】トカラ列島 悪石島で震度5強(25/7/5) 【2025年07月05日(土)】
お~
イオンSCの辺りとか,大淀川沿いとか,高いビルはあるけど
常時解放されてるところは少ないじゃろうなぁ...だったんじゃが
こりゃいいなぁ.
オートロックぶっ壊して,ビル屋上に避難できるようになれば
犠牲者,減るはず
命あっての何とかやじ.巨大津波から生き延びねば
オートロックをお持ちのビルオーナーの皆様
ご協力,お願いしますわん
マンション玄関壊して避難OK 宮崎市、津波被害想定
東日本大震災を受け、宮崎市が、津波時に地域住民が近くのマンションに避難する際、住民以外は入れないオートロック式玄関ドアなどを壊すことができる協定をマンション所有者らと結んでいることが分かった。不足している避難場所の確保が狙いで、これまで1カ所と締結。内閣府の防災担当は「オートロック式ドアの破損を前提にした協定は全国でも聞いたことがない」と話している。 東南海・南海地震が今世紀前半に発生することが懸念されることから、日向灘に面する同市は昨年5月、沿岸6地区で高さ5メートルの津波を想定した避難訓練を実施。検証の結果、津波到達の目安である10分以内に住民が逃げ込める避難所が足りないことが分かった。 市危機管理室によると、1月末までに、避難所の条件を満たす「耐震性がある3階以上」のマンションや空港ビルなどの施設35カ所と、「津波時に地域住民が一時避難所として使用する」という内容の協定を締結。しかし、全体では90カ所以上が必要とみられ、避難所の確保が課題となっている。 避難所を増やすには、普及が進むオートロック式のマンションを加えることが求められ、市はオートロック式ドアを壊してマンションを避難所とすることを可能にする緊急措置を協定に追加。併せて、壊れた施設の復旧費は市が負担することも盛り込んだ。 市危機管理室は「必要に応じて緊急措置を活用し、できるだけ多くの施設と協定を結びたい」としている。 |
西日本新聞 |
まぁ、人が壊さなくても津波で壊されるしね 😆
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
そう思えば,修理代は市が持つし,なおのこと,協定に参加したほうがええはず♪