去年は一円硬貨を作らなかったそうな
関連記事
- 熊本のバスなど全国交通系ICカードで支払い不可に 全国初 【2024年11月17日(日)】
- 「イオンペイ」9月開始へ アプリ統合で利便性向上 【2021年08月28日(土)】
- 【#消費税増税】キャッシュレス決済でポイント還元がやってくる! 【2019年08月18日(日)】
- 【#セブンイレブン】「セブンペイ」廃止(19/8/1) 【2019年08月01日(木)】
- 乱立する「スマホ決済」 登録しても半数が使わない現状 【2019年07月07日(日)】
おっと
少しは鋳造してたら,マニア様な価値が出たのに(爆
いや,うちも電子マネーばかりな決済が増えてるしなぁ.
1円玉5円玉を貯めている,小銭貯金箱の蓄積量も,なかなか悪いぞぉ
まぁ,重いし,貨幣の使用量が減っていくのは仕方ないかのぉ?
もちっと電子マネーが使えるとこが増えて欲しいが...
一円硬貨製造ゼロ 電子マネー普及、43年ぶり
市中への流通を目的とした一円硬貨が昨年は1枚も製造されなかったことが16日、分かった。日銀が保管している在庫に余裕がある上、電子マネーの普及で小額貨幣の需要が落ちているためだ。“一円玉ゼロ”は43年ぶり。また五円硬貨と五十円硬貨は2年連続で市中向けの製造がなかった。 昨年製造された一円硬貨はコレクター向けや記念品として造られた貨幣セット用の45万6千枚だけ。一円硬貨の製造枚数は消費税導入翌年の平成2年の27億6895万枚がピークで、22年には790万枚と前年の6分の1に落ち込んでいた。 |
MSN-サンケイ |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)