大学生24%が「平均」理解せず 数学の基本調査
関連記事
- 北海道 函館 小学校プール授業中止 バスドライバー確保できず 【2023年06月08日(木)】
- 「これまでで最大の素数」を発見 【2013年02月07日(木)】
- 円柱の体積の求め方 覚えてますか? 【2010年11月16日(火)】
- ポアンカレ予想 【2010年03月24日(水)】
- 学研の『学習』『科学』 休刊 【2009年12月03日(木)】
う~む,この国,大丈夫か?(汗
平均も知らないと,生きていけないぞ,こりゃ...
学力,凄まじく落ちているのぉ
学力の低下=国力の低下じゃろし
せめて,加減剰余,九九やら分数やら平均ぐらいは,完璧にマスターしておいて欲しいもんじゃがのぉ
大学生24%が「平均」理解せず 数学の基本調査
数学の基礎学力や論理的思考力が十分身についておらず、24%の大学生が、小学6年で習う「平均」の考え方を尋ねる問題が分からなかったことが24日、日本数学会が実施した「大学生数学基本調査」で分かった。 大学生を対象にした同学会の大規模な調査は初という。平均の問題は理系の学生も18%が間違えるなど学力不足の現状が浮かんだ。 同学会理事長の宮岡洋一東大教授は「『ゆとり教育』と学力試験を課さない推薦入試の増加が学力低下に拍車を掛けた」とみている。 |
琉球新報 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆