マテ貝獲りはじまる
関連記事
- みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転 【2023年12月27日(水)】
- 初デート、女性の47%が「相手におごってほしい」 【2022年05月27日(金)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 【#地震火山前兆現象】千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ(20/11/19) 【2020年11月19日(木)】
- 【#神奈川異臭】横浜市 また異臭騒ぎ 横浜駅も一時封鎖(20/10/12) 【2020年10月12日(月)】
マテ貝取りは非常に楽しい
穴に,食塩を放り込んだら,ぴょんぴょん飛び出してくるし
でも,どうやって,食べたっけ?
超大昔行ったきりで,仔細をすっかり忘れておるぞな
いや,狩り系が大好きなのであった
今の時期なら,イチゴ狩り?(爆
| マテ貝獲りはじまる
珍しい方法で貝をつかまえるマテ貝とりが、今年も出水市で始まりました。マテ貝とりが行われているのは出水市高尾野町の東干拓地です。マテ貝がいる穴の中に塩を入れ、驚いて飛び出してきたところを捕まえます。穴から出てきた時にすぐ捕まえないと逃げてしまうのでみんな必死です。ここ3年間ほどマテ貝はとれなかったということですが、今年は久しぶりに大漁だということです。マテ貝は来月ごろになるともっと大きく成長し、5月まで貝とりが楽しめるということです。 |
| MBC |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ