やっぱり,マテ貝採りは楽しい♪
関連記事
- 【#地震火山前兆現象】千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ(20/11/19) 【2020年11月19日(木)】
- 天草近海で“国内初確認”ハルカゼヤシガイ 【2017年06月19日(月)】
- 三河湾のアサリから貝毒(17/4/26) 【2017年04月26日(水)】
- マテ貝獲りはじまる 【2012年03月16日(金)】
- マテ貝採りは楽しい 【2011年05月18日(水)】
出水の干拓エリア
マテ貝取りが最盛期に入ったそうで
オイラも取りに行きてぇ~
ありゃ,面白いように取れるし
クワで薄く,表土を削って,出てきた穴に,食塩を入れたら,ピョンピョン飛び出してくるしのぉ...
マテ貝取りとシャコ取りは,双璧やじぃ...
狩り系,やりたす♥
マテ貝採り、シーズン迎える 出水市
出水市の海岸で、マテ貝採りがシーズンを迎えた。砂浜からニョキッと“顔”を出したところを捕まえるユニークな採り方が人気。今年は例年に比べ数が多く、大きめという。6月ごろまでは楽しめそう。 マテ貝は細長い二枚貝。干潮時にスコップなどで砂の表面を薄くすくうと、小さい穴が現れ、塩を入れると顔を出す。塩ゆでやバター焼きなどにするとおいしい。 同市高尾野町下水流の出水干拓東工区では6日、平日にもかかわらず大勢の人が訪れ、10センチ前後のマテ貝を次々に捕まえた。家族6人で訪れた近くの西鶴千宙ちゃん(7)=下水流小学校2年=は「マテ貝採りは初めて。ヒュッて出てくるところが楽しい」と喜んでいた。 |
南日本新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)