やっぱり,マテ貝採りは楽しい♪
関連記事
- 【#地震火山前兆現象】千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ(20/11/19) 【2020年11月19日(木)】
- 天草近海で“国内初確認”ハルカゼヤシガイ 【2017年06月19日(月)】
- 三河湾のアサリから貝毒(17/4/26) 【2017年04月26日(水)】
- マテ貝獲りはじまる 【2012年03月16日(金)】
- マテ貝採りは楽しい 【2011年05月18日(水)】
出水の干拓エリア
マテ貝取りが最盛期に入ったそうで
オイラも取りに行きてぇ~
ありゃ,面白いように取れるし
クワで薄く,表土を削って,出てきた穴に,食塩を入れたら,ピョンピョン飛び出してくるしのぉ...
マテ貝取りとシャコ取りは,双璧やじぃ...
狩り系,やりたす♥
マテ貝採り、シーズン迎える 出水市
出水市の海岸で、マテ貝採りがシーズンを迎えた。砂浜からニョキッと“顔”を出したところを捕まえるユニークな採り方が人気。今年は例年に比べ数が多く、大きめという。6月ごろまでは楽しめそう。 マテ貝は細長い二枚貝。干潮時にスコップなどで砂の表面を薄くすくうと、小さい穴が現れ、塩を入れると顔を出す。塩ゆでやバター焼きなどにするとおいしい。 同市高尾野町下水流の出水干拓東工区では6日、平日にもかかわらず大勢の人が訪れ、10センチ前後のマテ貝を次々に捕まえた。家族6人で訪れた近くの西鶴千宙ちゃん(7)=下水流小学校2年=は「マテ貝採りは初めて。ヒュッて出てくるところが楽しい」と喜んでいた。 |
南日本新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)