フィリピンが天然ガス田を発見、南シナ海の緊張加速か
関連記事
- 海底鉱床見つかる 鹿児島・沖永良部沖で 【2017年12月25日(月)】
- ペルー、クチンスキ元首相の当選確実に 【2016年06月10日(金)】
- 大陸棚31万平方キロ拡大…沖ノ鳥島北方など 【2012年04月28日(土)】
- 第2次フォークランド紛争,か? 【2012年02月11日(土)】
- 海底レアメタル採掘へ 【2011年01月07日(金)】
あらまっ
またすごい量のガスが見つかったなぁ
こりゃ,間違いなく荒れるぞぉ...
エネルギー資源,ホント争奪戦になりそうな勢い
アッチャコッチャで,くすぶってるなぁ...
日本もただじゃ済まないかもしれんぞぉ...
| フィリピンが天然ガス田を発見、南シナ海の緊張加速か―シンガポール華字紙
25日、フィリピンの石油会社はこのほど、中国と領有権を争っている南シナ海で過去最大クラスの天然ガス田が発見されたと発表した。これにより中国・フィリピン間の緊張が加速する可能性がある。写真は中国人民解放軍の南沙諸島駐留部隊。 2012年4月25日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、フィリピンの石油会社は南シナ海で過去最大クラスと見られる天然ガス田が発見されたと発表した。これにより中国・フィリピン間の緊張が加速する可能性がある。 天然ガス田を発見したのはフィリピンの石油会社フィレックス傘下のフォーラムエネルギー社。フィリピン証券取引所に提出された文書によれば、新たに発見されたサンパギタ天然ガス田は南シナ海の南沙諸島に近いリードバンクに位置し、推定埋蔵量は20兆立方フィートで、当初予想されていた3兆4000億立方フィートをはるかに上回る規模だという。 フィリピンのアルメンドラス・エネルギー相は同社からの正式な報告を待っている状態だと話し、この天然ガス田発見はフィリピンの輸入化石エネルギーへの依存を大幅に軽減させる可能性があるとしている。 しかし、中国とフィリピンは南シナ海の領有問題で争っており、現在も両国の艦船が海上でにらみ合っている状態で、この天然ガス田発見が両国の関係をさらに悪化させる可能性もある。 |
| レコードチャイナ |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)