ベニズワイガニはメタンガス好き ウジャウジャいます
関連記事
- 海底鉱床見つかる 鹿児島・沖永良部沖で 【2017年12月25日(月)】
- メタンハイドレートから国産ガス 洋上で2度目成功 愛知沖 【2017年05月05日(金)】
- メタンハイドレートで50社連携 千代田化工など、開発へ組織 【2017年03月16日(木)】
- #メタンハイドレート 山形・島根沖でも有望 掘削調査へ 【2014年06月20日(金)】
- メタンハイドレートに1兆円投資へ 【2013年07月23日(火)】
メタンガスが湧いているところに
コロニー作るそうな>ベニズワイガニ
こんな感じ(汗
まさにウジャウジャ...(大汗
メタンガスから生成された物質が,カニのエサを惹きつけて
んで,カニが集まるとか何とか
カニがうじゃうじゃいるところに,メタンハイドレートが大量に眠っているとのこと
メタンハイドレート探査に,ズワイガニがウジャウジャしているかで判断つくかも?だそうです
っつうか,カニ,塩茹でしてヤツを腹いっぱい食べたいですわん(爆
ベニズワイはメタン好き、日本海底に密集
東京大などの研究チームは18日、新潟県沖の日本海の海底で、大量のメタンが湧出(ゆうしゅつ)する場所を好んで、ベニズワイガニが密集していることがわかったと発表した。 メタンを湧出する環境がベニズワイガニにとって良好なエサ場となっていると見られるが、詳細は不明。日本海には、白いシャーベット状のメタン化合物の塊で、燃える氷として注目される「メタンハイドレート」が埋蔵されている可能性があり、研究チームの松本良・東大教授は「カニの密集を調べることで、メタンハイドレート探査の手がかりになる」と期待している。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)