太陽は丸い!チョ~丸い!
関連記事
- 【#太陽】携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を 【2022年04月28日(木)】
- 【#太陽活動】フレア発生:X1.3級 ヤバス(22/3/31) 【2022年03月31日(木)】
- 【#太陽】第25太陽活動周期の開始を確認 【2020年09月23日(水)】
- 【#スティーブ】人類滅亡の前兆なのかかかっ!?謎発光現象発生! 【2019年10月05日(土)】
- 【#地球終了のお知らせ】天文学者 地球のすべての生命が絶滅する時期は5億年後と発表 【2016年12月09日(金)】
へぇ~~
赤道が膨らんだ,楕円球体かと思ってた
木星が赤道膨らんでおるし?
太陽の自転周期,1ヶ月近かったはず
ゆっくりなんで,赤道が膨らまなくて,丸いんじゃろうなぁ
いや,オイラも女性に接するときは丸く柔らかいですわぁ~
だのに,丸く接するのに,女性にはグーで殴られてばかり(グスン
でも,殴られても大丈夫なように,体も丸いです(GRB爆
太陽は自然界で最も丸かった
(前略) ◆予想以上に丸い 数年周期の形状変化の要因として、重力、自転、磁気、および表面下のプラズマ乱流が候補に挙がっていた。 重力と自転については、年や月、日の単位で影響する可能性が以前の研究で否定されている。ちなみに、太陽の自転周期は赤道付近で25日、磁気活動は11年をパターンとしている。 その後、磁気を対象とする研究も行われたが、納得できる結論は出ず、クーン氏のチームがSDOを使って改めて観測。2年半がかりで約5万点の高解像度画像を撮影した。 SDOのデータから、太陽が直径1メートルのビーチボールだとすると、最も膨らんでいる部分と最もへこんでいる部分の高低差は約17ミクロンと明らかになった。髪の毛1本の幅もない。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)