【太陽活動異常】黒点がまったくない太陽
関連記事
- 【速報】東京都心で27.5℃観測 11月の観測史上最高気温を100年ぶりに更新 気象庁(23/11/7) 【2023年11月07日(火)】
- 富山で28.5度 全国3分の1で11月最高記録(23/11/3) 【2023年11月03日(金)】
- 温暖化で北陸「10年に1度」の大雪5倍に…専門家「暖冬は必ずしも雪害リスク低減させない」 【2023年10月28日(土)】
- 9月も“異例”の暑さ 平均気温125年間で最も高く 7・8月に続き(23/10/3) 【2023年10月03日(火)】
- 【#大雨】リビア 大雨による洪水で2000人以上死亡 1万人近く行方不明か 【2023年09月13日(水)】
相変わらず,低調ですなぁ...>太陽活動
黒点数,0の記録がずっと続いてますし
ちらほら,記事になったり,ニュースになったり...
マウンダー極小期やら,もうちょっと活動低下期間の短いダルトン極小期な感じが,ちびっと出てきた感じも...
この低下ぐあい,今年夏までこんな感じだと,いよいよ
- 軽くヤバイ?
プチ氷河期の恐れ,考慮すべしの話が上がってきそうです


黒点がまったくない太陽
2009/1/27 13:35 – 画像はESAとNASAが共同開発を行った太陽観測衛星「SOHO」が撮影した今日26日現在の太陽の衛星画像。見たとおり、黒点がまったくない状態となっている。 太陽は11年周期の活動周期を持つことがこれまでの研究により明らかとなっており、各国の天文台では昨年1月4日に太陽は第24活動周期に入ったとする宣言を行っていた。 しかし、実際にはその後も太陽活動を示す黒点の数は減少を続け、昨年後半以降はこのように黒点がまったくない日が何日も続くという状況が続いている。 |
テクノバーン |
化粧品のCMに登場してもらいたいくらいの
つるつるお肌の太陽さん^^
>>なおさ さま

世の中,美白がブームですし?