【遠隔操作ウイルス事件】「新しいゲームのご案内ですよ」“真犯人”から年明けメール
関連記事
- 【PC遠隔操作事件】片山被告、「真犯人」装うメール送信認める(14/5/20) 【2014年05月20日(火)】
- 【PC遠隔操作事件】PC捜査事件の片山被告と連絡つかず(14/5/19) 【2014年05月19日(月)】
- 【PC遠隔操作事件】「真犯人」メール 送信スマフォを河川敷に埋めたのがバレた模様 【2014年05月19日(月)】
- 【PC遠隔操作事件】「真犯人」メール 元会社員自身が送信か 【2014年05月19日(月)】
- 【PC遠隔操作事件】遠隔操作事件「自分が真犯人」とメール 【2014年05月16日(金)】
年明け早々かいな
こりゃ、捜査グループ、正月が飛んだなぁ
警察さん、激怒しそうじゃじ
んにしても、相変わらず、世間を舐めてるノォ
こりゃ、おこちゃまの仕業な予感
「新しいゲームのご案内ですよ」“真犯人”から年明けメール
遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」を名乗る人物から産経新聞の記者などに「新しいゲームのご案内ですよ」などと書かれたメールが送られていたことが1日、分かった。 メールは「謹賀新年」というタイトルで、同日午前0時15分ごろに、これまで犯行声明メールなどが送られていた落合洋司弁護士や、報道機関の記者など計25カ所に送られていた。 年始の挨拶に続けて、「10月から仕込んでおいたのをようやくお披露目です。添付のパズルを解くと、先着1名様限定で私からの長文のメッセージが自動的に入手できる仕掛けになっています」などと記載。 パズルの問題は5問で、解くごとに次の問題のファイルが出題する仕掛けだと説明した上で、「マスメディアの方は独占スクープのチャンスです。早い者勝ちですよ。誰か解いたあとで、出てきたファイルと一緒に捜査本部の方にも送ってあげてください」などと書かれていた。 送信元のアドレスは犯行予告や自殺予告で使われていたアドレスと同一だった。産経新聞の記者は11月と12月、このアドレスあてに質問状などを送っていた。 |
MSN-サンケイ |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)