暴れる地下水、60m上昇も…首都高・鉄道影響
関連記事
- 世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏 【2010年04月09日(金)】
- 今日,東京に大地震が来るらしい(汗 【2008年08月06日(水)】
東京は地下水に沈む!
東京都下は壊滅する!!な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
地下水組み上げすぎて,地盤沈下が酷いことになっていたのは,今は昔,じゃなぁ...
こりゃ,少々地下水を組み上げても大丈夫そう?
ついでに,関東ガス田も開発して
天然ガスの自家供給量も増やすってのも(汗
暴れる地下水、60m上昇も…首都高・鉄道影響
東京都内の地下水位が40年前と比較して、最大で約60メートル上昇していたことが都などの調査でわかった。 戦後から高度成長期にかけて工場などが大量の地下水を使用して地盤沈下が進み、これを食い止めようと長年にわたってくみ上げ規制を続けてきたためだが、水量が増えたことで地下の構造物では漏水などのトラブルが急増。首都高の延伸工事に遅れが出るなど、新たな問題も生じている。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)