クレイが150万円のスーパーコンピューターを発売!
関連記事
- 気象庁が新たにスパコンを調達、新システムを運用開始 インテル® Xeon®の塊だそうな 【2024年12月13日(金)】
- モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 【2024年02月12日(月)】
- 1枚で96GBのDDR5-5600 R-DIMMがKingstonから、価格は69,300円 【2023年12月13日(水)】
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- 【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から 【2023年06月08日(木)】
な,なんですとぉ~ 😯
クレイ,ってあのクレイっすよね?
これ作ったとこ
これと同じものが150万出せば部屋に来るのかっ!
ベクトル演算器アホのように積んで,あ~んなことこ~んなこと,いろいろできるな...
ワクテカして,リンクを開いてみたら...
至って普通...(爆
っつうか,CPUがIntel Xeonで,Windowsが動くって...
むむむっ...
少し,(´・ω・`)ショボーン
っつうか,CRAY社がまだ生き残っていたことにちょいと驚いた(汗
個人でも購入可能!? クレイ、最小構成価格150万円のスパコン「Cray CX1-LC」を発売
米Cray Inc.の日本法人クレイ・ジャパン・インクは17日、パーソナル・スーパーコンピュータ「Cray CX1」シリーズに、低価格帯のエントリーモデル「Cray CX1-LC」 をあらたに追加することを発表した。 CX1シリーズは、CPUにIntel Xeonプロセッサ5500シリーズを搭載し、パフォーマンスの高速化と消費電力の低減を実現するとともに、前世代のデュアルソケットアーキテクチャと比べて3倍以上のメモリ帯域幅を達成したスーパーコンピュータ。 (以下略) |
RBB TODAY |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆