宇宙最初の星(ファーストスター)を初観測
関連記事
- 「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出 JWST観測 【2024年06月26日(水)】
- 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは? 【2022年08月31日(水)】
- 酸素 132億年離れた銀河で発見 【2018年05月17日(木)】
- 重力レンズが裏付け、予想より速い宇宙の膨張 【2017年01月31日(火)】
- ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった 【2016年07月30日(土)】
なんかすげぇ~もんが見つかった
ファーストスターだそうな
ビッグバンあと一発目に出来た星だそうで
136億光年先の星が観測できるってのがびっくりポンやじ
ノーベル賞もんとのことで大騒ぎっぽい
おいらもなんか,宇宙モノで新発見したいが
機材も要るじゃろし,まぁ無理じゃな(汗
宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
米アリゾナ州立大学(Arizona State University)などの天文学者チームは28日、宇宙がビッグバン(Big Bang)で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。この観測結果に科学界は騒然となっている。 (以下略) |
AFP |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)