宇宙最初の星(ファーストスター)を初観測
関連記事
- 最新の宇宙論は宇宙が誕生と死を繰り返し「今が5回目」だと示唆 【2025年09月27日(土)】
- 「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出 JWST観測 【2024年06月26日(水)】
- 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは? 【2022年08月31日(水)】
- 酸素 132億年離れた銀河で発見 【2018年05月17日(木)】
- 重力レンズが裏付け、予想より速い宇宙の膨張 【2017年01月31日(火)】
なんかすげぇ~もんが見つかった
ファーストスターだそうな
ビッグバンあと一発目に出来た星だそうで
136億光年先の星が観測できるってのがびっくりポンやじ
ノーベル賞もんとのことで大騒ぎっぽい
おいらもなんか,宇宙モノで新発見したいが
機材も要るじゃろし,まぁ無理じゃな(汗
宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
米アリゾナ州立大学(Arizona State University)などの天文学者チームは28日、宇宙がビッグバン(Big Bang)で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。この観測結果に科学界は騒然となっている。 (以下略) |
AFP |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた