「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出 JWST観測
関連記事
- 最新の宇宙論は宇宙が誕生と死を繰り返し「今が5回目」だと示唆 【2025年09月27日(土)】
- まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと 【2024年03月25日(月)】
- 【#GRB】10月9日 強力なガンマ線バーストによって,大地に大電流が流れたそうな(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
- 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは? 【2022年08月31日(水)】
- 星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初 【2022年01月08日(土)】
ほぉ~135億年前には炭素が出来ていたのかぁ
超新星爆発由来のはずじゃろし,同じ頃に鉄も出来てそう
ウラン辺りも見つかるかもしれん?
炭素も鉄も大昔からありふれた元素じゃのぉ
清武城主も星の欠片で出来ている,って書けば
かなりロマンチック(爆
超新星爆発は今もどこかでドッカンドッカンしているじゃろし
炭素も鉄も大量生産中じゃろて
ちゅうか,かんむり座T星の爆発まだかいな?
梅雨が明けた頃爆ぜていただけると非常にありがたい(超新星爆
「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出 JWST観測
これまでに知られている宇宙で最も遠方にある炭素を検出することに、天文学者チームが成功した。この炭素は、宇宙を誕生させた大爆発「ビッグバン」からわずか3億5000万年後の銀河に存在する (以下略) |
forbesjapan |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)