【#霧島山】マグマだまりの大きさが判明.15km幅とのこと
関連記事
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
- 【新燃岳】天気が良くなったと思ったら連続噴火中 灰は宮崎市に向かってやがるヤバス(25/7/14) 【2025年07月14日(月)】
- 【新燃岳】新燃岳が「噴火したもよう」気象庁発表(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
- 【新燃岳】マグマ噴火に移行した2017年の約2倍の比率で“高温火山ガス成分”(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
なんとっ!幅15km 高さ5kmの大きさとなっ!
ほぼ霧島連山全体の大きさと変わらんではないかいな
こんなデカイっちゃ
もうちょっと小さいのかと思ってた
幅2km高さ1kmぐらいかと想像しておったが
深さも10kmっぽいので,これが本体マグマだまりっぽいかのぉ?
破局噴火するときは,加久藤カルデラよりはもうちょっと南側になりそうじゃなぁ
新カルデラ爆誕になりそうじゃろて(汗
そんだけ溜め込んでおったら,いつ大噴火してもおかしくないべ(汗
霧島連山 地下に大規模なマグマだまり 硫黄山噴火から1か月
霧島連山の一つで宮崎県にある硫黄山が噴火してから19日で1か月です。霧島連山の地下深くには幅10キロから15キロにわたる大規模なマグマだまりがあることが初めてわかり、研究者は「噴火のメカニズムを知る重要な手がかりになる」としています。 (以下略) |
NHK |
コメント
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」
【連休】連休なのであっちこっち回ってきた
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)