【#霧島山】マグマだまりの大きさが判明.15km幅とのこと
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
なんとっ!幅15km 高さ5kmの大きさとなっ!
ほぼ霧島連山全体の大きさと変わらんではないかいな
こんなデカイっちゃ
もうちょっと小さいのかと思ってた
幅2km高さ1kmぐらいかと想像しておったが
深さも10kmっぽいので,これが本体マグマだまりっぽいかのぉ?
破局噴火するときは,加久藤カルデラよりはもうちょっと南側になりそうじゃなぁ
新カルデラ爆誕になりそうじゃろて(汗
そんだけ溜め込んでおったら,いつ大噴火してもおかしくないべ(汗
霧島連山 地下に大規模なマグマだまり 硫黄山噴火から1か月
霧島連山の一つで宮崎県にある硫黄山が噴火してから19日で1か月です。霧島連山の地下深くには幅10キロから15キロにわたる大規模なマグマだまりがあることが初めてわかり、研究者は「噴火のメカニズムを知る重要な手がかりになる」としています。 (以下略) |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆