「粒子加速器」を自作した猛者現る
関連記事
- 自然界に「未知の力」存在か 米実験で新素粒子の可能性 【2023年11月04日(土)】
- 史上初の「量子エンジン」試運転に成功! 【2023年10月18日(水)】
- GPSない地下でも位置分かります ピラミッドも透視できる粒子活用 【2023年06月17日(土)】
- 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは? 【2022年08月31日(水)】
- ILC日本誘致 九州関連施設の可能性 【2018年11月18日(日)】
こりゃすげぇ~
個人で加速器作れるんかいな!漢すぎる!
しかも,卓上サイズ
総工費30万円(安
加速器の仕組みを完全に把握しているからこそ,作れるんやろなぁ
オイラも核融合炉,作ってみたい(;´Д`)ハァハァ
作り方はネットに転がってるし(笑
これ,高校の教材あたりに採用できたら
生徒の科学の興味が増すはず
科学立国やし科学な人材を増やしていかんしのぉ
ちゅうか,ディアゴスティーニあたりで発売されかねん事態(微爆
週刊「粒子加速器」今なら創刊号199円!
とか,やりそう(爆
「粒子加速器」を自作した猛者現る 「リビングの片隅で組み立てた」──工学素人の“理論屋”が一から試行錯誤 (1/2)
電子や陽子などの荷電粒子を加速する「加速器」という名前を聞くと、日本なら高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)やSPring-8(兵庫県佐用郡)、海外なら欧州原子核研究機構(CERN)といった研究所・研究施設の大型実験機器を想像するかもしれない。 そんな加速器を卓上サイズで再現した作品が、「Maker Faire Tokyo 2019」(東京ビッグサイト、8月3~4日)で展示されていた。 (以下略) |
ITMEDIA |
コメント
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島沖でM8.0の巨大地震:太平洋岸に津波注意報発令(25/7/30)
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」