打ち上げ失敗相次ぐロシア、宇宙庁長官「外国勢力が妨害」と持論.フォボス・グルントも,落下まであと僅か
こらこら
人のせいにしちゃ,いかんぞなぁ...
不具合の事象,全部バラバラやし
ソ連からロシアに変わって,結構時間たったし
いろんな技術が,ガタついてくるころじゃろて?
まぁ,妨害できそうな国は,彼の国しかないじゃろが(爆
して,フォボス・グルントの落下は,あと2~3日中だそうな(汗
打ち上げ失敗相次ぐロシア、宇宙庁長官「外国勢力が妨害」と持論
【1月11日 AFP】衛星や探査機の打ち上げ失敗が相次ぎ、苦境に立たされているロシア宇宙庁(Roskosmos、ロスコスモス)のウラジーミル・ポポフキン(Vladimir Popovkin)長官は10日、外国の勢力が故意に妨害している可能性があるとの持論を展開した。 長官は日刊紙イズベスチヤ(Izvestia)に対し、打ち上げはどういうわけか、ロシアのレーダーからは見えない地域で不首尾に終わると疑問を提示し、自説を唱えた。 「打ち上げ失敗がなぜ、たびたび、ロシアからは交信不可能な地球の『ダーク』サイドで起きるのかは分からない」 「誰かのせいにしたくはないが、今日では、打ち上げを失敗させる非常に強力な対抗手段が登場している。そういう手段がとられた可能性は排除できない」 ■長官就任後、打ち上げ失敗が倍増 ポポフキン氏は、航行衛星3基の打ち上げ失敗後に前長官が解任されたのを受け、昨年4月に長官に就任した。 だが、打ち上げの失敗は増える一方だ。主なものでは、昨年8月、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を運搬する無人宇宙貨物船「プログレス(Progress)」の打ち上げが初めて失敗。同11月には火星探査機「フォボス・グルント(Phobos-Grunt)」が打ち上げられるも地球低軌道で立ち往生しており、15日にも地球に落下するとみられている。 (以下略) |
AFP |
関連記事
- 【#天宮1号】再突入!墜落キタ━━(゚∀゚)━━!!人類滅亡なのかかかっ!?(18/4/2) 【2018年04月02日(月)】
- 【#天宮1号】高度140km 落下は午前8時半時頃か?福井,京都,滋賀,愛知がヤバス(18/4/2) 【2018年04月02日(月)】
- 【#天空1号】まだ飛んでる!(爆 今から東北地方を通過(18/4/1) 【2018年04月01日(日)】
- 【#天空1号】高度170kmを切った!ヤバス(18/3/31) 【2018年03月31日(土)】
- 【#地球終了のお知らせ】#天空1号 今夜地球落下,か?(18/3/31) 【2018年03月31日(土)】
コメント
具合悪くて終日寝てた
リコーカップに渋野日向子選手が来ている模様
すかいらーく 大みそか夜から元日正午を休業へ
【#九州電力】無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天カード障害
ボーリング中にメタンガス発生 宮崎市の新プール整備地
【#インフルエンザ】ゾフルーザ効かないウイルス広まる恐れ