ロシア探査機、アルゼンチン中部に落下の可能性(12/1/16)
関連記事
- 【#コロニー落とし】中国の大型ロケット残骸、無制御で今夜落下の恐れ(22/11/4) 【2022年11月04日(金)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』もうちょっと粘ってたら日本近海に落下じゃねぇ~か!(22/7/31) 【2022年07月31日(日)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』インド洋で大気圏突入 フィリピン沖へ落下(22/7/31) 【2022年07月31日(日)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』まだまだ飛行中 高度180km(22/7/30) 【2022年07月30日(土)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』まだ飛んでる!高度210km 北海道方面へ進行中(22/7/29) 【2022年07月29日(金)】
陸上への落下の可能性が出てきておるなぁ...
破片にあたって,事故とかなきゃいいけどのぉ
あっちは,昼かな?
突入時の航跡は,ちと観にくかったかもしれないかな?
でも,まだ飛んでいる可能性もあるのぉ?
続報待ちっすなぁ...
ロシア探査機、アルゼンチン中部に落下の可能性
ロシア宇宙庁は15日午後(日本時間同夕)、予定の飛行軌道投入に失敗し地球周回を続ける火星探査機「フォボス・グルント」の破片の地球落下日時の最新予想をモスクワ時間15日午後8時41分(日本時間16日午前1時41分)~16日午前1時5分(同午前6時5分)と発表した。 同庁が公表した地図によると、落下の可能性があるのは九州の西-南方沖および東北地方の東方沖を含むアジアとオーストラリア、欧州、南米、北・西アフリカなど。タス通信などは、ロシア宇宙当局筋の話として、破片が日本時間16日午前2時52分ごろ、南米アルゼンチン中部ロサリオの西約120キロに落下する可能性があると述べた。 同探査機は昨年11月9日に打ち上げられた。宇宙庁は12月、落下地点は北緯51・4度~南緯51・4度で、大気圏突入時に燃え残った「破片20~30個が、最大で合計200キロ」落ちてくるとしている。 |
MSN-サンケイ |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン