宇宙ごみに接近、撮影成功 「世界初」、目標まで数百m
関連記事
- 【#ISS】運用終了のロシア衛星が分解、宇宙ゴミが発生–ISSクルー、スターライナーに避難 【2024年06月29日(土)】
- 【#中国】衛星破壊の実験,らしい 軍内部文書に「宇宙は戦場」 【2019年01月27日(日)】
- 宇宙ごみ:人工衛星守れ!防衛省概算要求、監視部隊を新設 【2014年09月23日(火)】
- ドイツ人工衛星ROSAT:きょう(10/22)にも落下 政府が情報連絡室 【2011年10月22日(土)】
- 宇宙ごみの量が限界に、飛行士や衛星に危険及ぼす可能性=調査 【2011年09月03日(土)】
お~これはスゲー写真
廃棄されたH2A15号の2段目,間違いないべ
見事に尾行を続けてるし>ADRAS―J
廃棄のロケットなんで電波も出してない【プレスリリース】
— 【公式】Astroscale Japan | アストロスケール (@astroscale_JP) April 26, 2024
商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」が軌道上で撮影したデブリの画像を初公開https://t.co/YbhpouzEK6
広大な宇宙空間で対象物を見つけるのが大変じゃったはず
んで,接近,距離感を掴むの大変じゃげ
なんせ電波出してないし,ぶつかる可能性があるじゃろしのぉ
これ,抱えて,大気圏へ飛び込むんじゃろか?
それとも,今回はストーカー行為まで?
宇宙のゴミ問題,各宇宙機関が頭抱えてるし
掃除屋が一大産業になるかもしれんの
キバッてミッションを成功させんといかんはず
宇宙ごみに接近、撮影成功 「世界初」、目標まで数百m
日本の宇宙企業「アストロスケール」は26日、宇宙ごみ除去技術を確立するための実証衛星「ADRAS―J」(アドラスJ)が、目標のロケット残骸から数百mにまで接近し、撮影に成功したと発表した。同社は高速で宇宙空間を漂うスペースデブリを、ここまで近距離で撮影できた画像の公開は世界初だとしている。 (以下略) |
47News |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン