『はやぶさ』が、また、とんでもないことを…
関連記事
- 「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」 【2024年06月27日(木)】
- ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ 【2024年06月06日(木)】
- 【#SLIM】月探査機SLIM、3度目の復活に成功 通信再開、「タフさ」健在 【2024年03月29日(金)】
- 民間企業の小型ロケット きょう打ち上げ 和歌山 串本町(24/3/9) 【2024年03月09日(土)】
- 【#SLIM】休眠していた月探査機「SLIM」との通信が再開 【2024年02月26日(月)】
「はやぶさ」復路第1期軌道変換を完了!
「はやぶさ」は、本年4月よりイオンエンジンによる動力航行(参照:トピックス 2007年4月25日、ISASメールマガジン第152号)を 実施しておりましたが、予定通り第1期軌道変換が達成できたので、10月18日にイオンエンジンを停止させました。 ここまで、イオンエンジンの宇宙作動時間合計は3万1千時間、軌道変換量1,700m/sに達していますが、推進性能も推進剤残量も十分に余力を残しています。 精密な軌道決定の結果、目標通りの誘導が確認できたので、24日にリアクションホイールを停止して、姿勢制御を一旦スピン安定モードに移行させました。 スピン安定に入っても発生電力を最大限に維持するため太陽を追尾し続ける必要があります。キセノン推進剤を温存するためガスジェットを用いずに、 太陽輻射圧を用いたスピン軸制御のみで、太陽電池を常に太陽指向させる微妙な姿勢制御を実施します。 この方法で2009年2月まで運用し、その後第2期軌道変換としてリアクションホイールとイオンエンジンを再起動し、2010年6月の地球帰還に向けて動力航行を再開する予定です。 今後も引き続き各搭載機器の状態に注意を払いつつ、最大限の努力をもって、「はやぶさ」運用に取り組んで参ります。地球帰還までに必要な軌道変換量は、たったの400m/sです。 月・惑星探査推進グループ 宇宙輸送工学研究系(電気推進) 國中 均 2007年10月29日 |
JAXA |
して、何気に、さらっと、とんでもないこと、書いてある気が…
>>キセノン推進剤を温存するためガスジェットを用いずに、
>>太陽輻射圧を用いたスピン軸制御のみで、
>>太陽電池を常に太陽指向させる微妙な姿勢制御を実施します。
これって、太陽風の風圧っていうか、光子力を利用した、機体制御ってことらしい
いわゆる、太陽帆船計画(ソーラーセールシップ)でやろうとしている
推進、制御方法と同じではないのかいな?
ソーラーセールシップってやつはこれ
こちらのページに詳しく載ってます
数キロの巨大な薄い膜広げて
惑星探査機を太陽系内自由自在、飛び回らせようってやつ
確か、どこもうまくいってなかったんじゃなかったっけ?
それを、はやぶさが、もうやってるとは…
すごいノウハウ蓄積になりそう…
機体制御系がほとんど、死んでるんで
この手を使うしか、機体制御できなくなってるって事実があるとはいえ…
こんなアクロバティックな、機体制御システム書き上げた
ISAS@JAXAの中の人、すごす。。。
オンラインで探査機にソフト流し込んで、だろうなぁ。。。
オレには、真似できねぇ~(汗
それにしても、なんか、SFがまた一つ、現実になったみたいでうれしい限り!!
はやぶさ、無事帰ってくること、祈ってますわぁ~
コメント
電子レンジが不調になったヤバス
【#地震】霧島山で有感地震 生駒高原のあたりか?(24/9/6)
奄美大島のマングース 環境省が根絶宣言
生ぬるい西風が吹いてるのぉ.大陸気団の南下はまだかっ!
【#台風】台風10号:台風に関する特別警報 発令予告が出た!鹿児島,宮崎(24/8/28)
【#台風】#台風10号:屋久島に線状降水帯が発生(24/8/28)
【#台風】養生テープ貼った(2年ぶり3回め)柿ピーも買ってきた!
今日も体調が悪いの.暑くないのに汗が酷い