X字型の勾玉
関連記事
- 金曜からナゾ出張 延岡行ってきた ついでに泊まってきた(爆 【2021年10月17日(日)】
- 綾町:川中キャンプ場~川中神社に出掛けてみた 【2021年05月08日(土)】
- 【#桜】北郷は1月なのに桜が満開! 【2019年01月13日(日)】
- 【デジイチ】えびの:毘沙門の滝&菅原神社 最後に温泉! 【2018年08月25日(土)】
- 鷲宮神社の鳥居が倒壊 【2018年08月11日(土)】
X字形の勾玉が初出土 鳥取・博労町遺跡
鳥取県米子市の博労町(ばくろうまち)遺跡で2個が背中合わせになったX字形の勾玉(まがたま)が出土したと、市教育文化事業団が3日発表した。事業団は「まるで双子のように左右対称。類例は見当たらず、全国で初めてだろう」としている。 勾玉は軟らかい滑石製で灰色。縦約2センチ、横約2・5センチ、厚さ0・8センチで、左右の頭に穴があった。ひもを通した跡があり、他の勾玉と同様に装飾品として使われたらしい。出土した土器から古墳時代前期(3~4世紀)ごろとみられる。 (以下略) |
msn-サンケイ |

古代の方々,どういう思いで,この石,刻んだんだろう?
ちょいと感慨深いもの,あるねぇ...
っていうか,微妙に欲しいかも
どこか,作らねぇ~かな?
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈