初緊急地震速報…と問題点など
関連記事
- 【#緊急地震速報】硫黄島近海M6.2 深さ10km(24/11/7) 【2024年11月07日(木)】
- 北朝鮮による7回目の核実験に備え 気象庁が地震の分析や総理官邸への報告などの手順を再確認 【2024年11月01日(金)】
- 【緊急地震速報】宮崎で地震だぁ~~ 種子島南東沖 M5.9(24/9/14) 【2024年09月14日(土)】
- 【#深発地震】オホーツク海でM6.8の地震(24/8/10) 【2024年08月10日(土)】
- 【#緊急地震速報】神奈川県で震度5弱(24/8/9) 【2024年08月09日(金)】
宮古島で震度4 緊急地震速報
28日午前2時半すぎ、沖縄県の宮古島近海を震源とするマグニチュード5.2の地震があり、気象庁は震度5弱の強い揺れが予測されるとして緊急地震速報を初めて発表しましたが、実際に観測された震度は最大で震度4でした。 |
NHK |
まぁ,小さいほうに外れたんで,よかったんじゃね?
しきい値あたりの予測は,難しいからのぉ~
して,この緊急地震速報,地上デジタルテレビとかワンセグで,情報流しても無意味じゃね?
地上デジタル放送,電波を受信して,実際の映像が出てくるまで
最大5秒,平均3秒ほど遅れているのは,有名な話
だから,NHKはピッピッピッポーンの時報放送を取りやめた経緯も
これは,複雑な情報がのっかているデジタルな信号を解析し
映像信号に変換かけるのにすごい時間がかかるため
1秒2秒を争う緊急地震速報の情報メディアとしては致命的と思われ
こちらにも,危惧する内容の記事も
地デジのタイムラグは緊急地震速報で致命的だ@週刊ダイヤモンド
緊急地震速報の情報だけは,地上デジタルの画像処理系とは別で
地デジテレビに表示できるように改良できないものかねぇ~
電波に別情報載せるのは,割と簡単なような気もするけど?
せっかくのいいシステムも,末端の出力側が,運用レベルに達して無いってのも,もったいないんだがのぉ~
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し