初緊急地震速報…と問題点など
関連記事
【緊急地震速報】長野県で震度5弱 津波の心配なし(25/4/18) 【2025年04月18日(金)】
- きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる(25/3/22) 【2025年03月22日(土)】
- 【地震】熊本県八代 上天草 芦北町で震度4 津波の心配なし (25/3/18) 【2025年03月18日(火)】
- 【BS松竹東急】松竹、BS放送から撤退。「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」 【2025年02月28日(金)】
- 【#緊急地震速報】硫黄島近海M6.2 深さ10km(24/11/7) 【2024年11月07日(木)】
宮古島で震度4 緊急地震速報
28日午前2時半すぎ、沖縄県の宮古島近海を震源とするマグニチュード5.2の地震があり、気象庁は震度5弱の強い揺れが予測されるとして緊急地震速報を初めて発表しましたが、実際に観測された震度は最大で震度4でした。 |
NHK |
まぁ,小さいほうに外れたんで,よかったんじゃね?
しきい値あたりの予測は,難しいからのぉ~
して,この緊急地震速報,地上デジタルテレビとかワンセグで,情報流しても無意味じゃね?
地上デジタル放送,電波を受信して,実際の映像が出てくるまで
最大5秒,平均3秒ほど遅れているのは,有名な話
だから,NHKはピッピッピッポーンの時報放送を取りやめた経緯も
これは,複雑な情報がのっかているデジタルな信号を解析し
映像信号に変換かけるのにすごい時間がかかるため
1秒2秒を争う緊急地震速報の情報メディアとしては致命的と思われ
こちらにも,危惧する内容の記事も
地デジのタイムラグは緊急地震速報で致命的だ@週刊ダイヤモンド
緊急地震速報の情報だけは,地上デジタルの画像処理系とは別で
地デジテレビに表示できるように改良できないものかねぇ~
電波に別情報載せるのは,割と簡単なような気もするけど?
せっかくのいいシステムも,末端の出力側が,運用レベルに達して無いってのも,もったいないんだがのぉ~
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ