【宇宙ヤバイ】きぼうがピンチ
関連記事
- 宇宙飛行士 若田さん国際宇宙ステーション出発 12日に帰還予定(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【#ISS】国際宇宙ステーション係留中のソユーズ宇宙船がデブリと衝突.激しく液漏れ中(22/12/16) 【2022年12月16日(金)】
- 宇宙飛行士・古川聡氏の研究に「重大な不適切行為」 JAXAが処分へ 【2022年11月25日(金)】
- ISS向かうCygnus輸送船、太陽電池パネルが片方開かないトラブル 【2022年11月09日(水)】
- 【#ウクライナ戦争】ロシア、国際宇宙ステーション撤退へ 国営企業社長が表明 【2022年07月27日(水)】
なんか,蛍光灯の玉切れでピンチとは,えらくローテクな... 😯
真っ暗な中では,たしかに,作業しづらいでしょうしのぉ
電力食わない,LED照明とか使ってるのかと思ってたら,蛍光灯なんですね
そこいらのコンビニで買うってわけにもいかんでしょうしなぁ
物資補給のタイミングで,蛍光灯も搬入なんでしょうが
11月のシャトルで搬入ですか...ちょいと心もとないかも
有人の宇宙基地のノウハウ,0からのスタートでしょうし
この手の,トラブル,いっぱい出てくるでしょうけど
まぁ,日本人が宇宙に出て行くための,通過儀礼ってことで 😐
「きぼう」:蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に
国際宇宙ステーション(ISS)に設置された日本の実験施設「きぼう」で、21本ある蛍光灯のうち9本が玉切れで使えなくなっていることが分かった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、半分以下になると作業や実験に支障が出るという。最先端技術を集めた宇宙実験室が、思わぬローテクに悩まされている。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事