【宇宙ヤバイ】きぼうがピンチ
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【ISS】 大西卓哉飛行士ら搭乗 米の宇宙船 打ち上げ成功 【2025年03月15日(土)】
- 【#ISS】宇宙船「スターライナー」無人でISSを分離、地球に向け出発 有人での帰還断念 【2024年09月07日(土)】
- ボーイング新型宇宙船「スターライナー」早ければ9月7日にISSから無人で帰還へ 【2024年08月31日(土)】
- NASA、新型宇宙船の帰還断念 スペースXで乗員移送 【2024年08月25日(日)】
なんか,蛍光灯の玉切れでピンチとは,えらくローテクな... 😯
真っ暗な中では,たしかに,作業しづらいでしょうしのぉ
電力食わない,LED照明とか使ってるのかと思ってたら,蛍光灯なんですね
そこいらのコンビニで買うってわけにもいかんでしょうしなぁ
物資補給のタイミングで,蛍光灯も搬入なんでしょうが
11月のシャトルで搬入ですか...ちょいと心もとないかも
有人の宇宙基地のノウハウ,0からのスタートでしょうし
この手の,トラブル,いっぱい出てくるでしょうけど
まぁ,日本人が宇宙に出て行くための,通過儀礼ってことで 😐
「きぼう」:蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に
国際宇宙ステーション(ISS)に設置された日本の実験施設「きぼう」で、21本ある蛍光灯のうち9本が玉切れで使えなくなっていることが分かった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、半分以下になると作業や実験に支障が出るという。最先端技術を集めた宇宙実験室が、思わぬローテクに悩まされている。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)