家庭用原子炉(オイ 販売開始
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
販売営業始まってるし 😯
しかも,100基も既に売れてるし 😯 😯
いや,近所に怒られないんなら,一台ほしいなぁ
うちの電気,全部,こやつに任せるんじゃが
これだけ,安全をうたっているんなら
廃坑にずらっと並べて,電気取り出して,売電しちゃうってのも面白いかもねぇ
原子力発電って言うより
原子力電池って言ったほうが,当たってそうですなぁ,これ
稼動部分が無いそうなんで,まんま電池のイメージ
価格は25億円とのこと
| 米社、物置サイズの小型原子力発電機の営業活動を開始
【Technobahn 2008/11/12 19:14】物置サイズの小型原子炉を使って小型原子力発電機関の研究開発を進めてきた米ハイペリオン・パワー・ジェネレーション(Hyperion Power Generation)が実際に、小型原子炉「ハイペリオン・パワー・モジュール(Hyperion Power Module)」の営業活動を開始していたことが10日、同社の発表により明らかとなった。 ハイペリオン・パワー・モジュールは高さが3メートル弱の円柱状の形をしたもの。米ロスアラモス国立研究所の技術民間移転計画の元で同研究所のピート・パターソン(Pete Peterson)博士が中心となって開発が進められてもので、その後、この技術は米国政府によってハイペリオン社にライセンス提供されて商用化が進められていた。 (以下略) |
| テクノバーン |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!