【中古美品】スペースシャトル 送料は購入者負担にて
関連記事
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
- 米ヴァージン社の新型宇宙船、有人宇宙飛行に成功 【2021年07月12日(月)】
- 10兆度まで温度を上げるとワームホールが出来て,別世界に行ける!かも? 【2020年11月29日(日)】
- 【#宇宙開発】ホリエモンロケット,今回は失敗(19/7/27) 【2019年07月27日(土)】
シャトルも売りに出されたかぁ...
退役後の引き取り先募集,の告知らしいけど
博物館とかに引き取ってもらうのが一番いいかもねぇ
日本にも一機欲しいけど
輸送コストがネックか
30年前の設計じゃし,いまさら,分解して,自国の宇宙技術にフィードバック
ってことも無いだろうしのぉ
SSME付きで,かつ外部タンクと個体ブースター込みで譲ってもらって
種子島から打ち上げ...なんて悪いことも思いついたけど
地上系の制御システムも構築しないといけないだろうから
恐ろしい金が必要になりますなぁ...
引退後の余生,いいものになるといいけど>シャトル
スペースシャトルはいりませんか? 全機退役に向けてNASAが引き取り手を募集
【Technobahn 2008/12/18 12:20】NASAは17日、2010年に予定しているスペースシャトルの全機退役に向けて退役後のスペースシャトルの引き取り手の募集を開始した。 NASAでは引き取り手は学校や博物館などの「適切な組織」を対象としているとした上で、更に、スペースシャトルは温度管理された屋内の展示施設に設置することなどの条件も付けている。 引き取り手はまた、現役スペースシャトルの装備解除の費用と展示場所までの輸送費として、米国本土の場合で約4200万ドル(約40億円)の費用負担をする必要も生じる。 この内、輸送費用は約600万ドル(約5億7000万円)となるが、輸送費用は展示場所の立地条件によっても異なってくるため、実際には600万ドル以上の費用がかかる場合もあるとも説明している。 (以下略) |
テクノバーン |
1件の返信
おんぶにだっこ…
さて問題です。通常、スペースシャトルはケープケネディー空港に着陸しますが、天候不良等で他の空港に着陸してしまった場合、どうやって発射台と格納庫があるケープケネディーまで…