17歳が教科書を書き換える
関連記事
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
- 質量の単位「kg」130年ぶり定義見直し 【2018年11月17日(土)】
この子はすげぇ~なぁ~
教科書を書き換える当事者になるとは,そうそう,体験できるものじゃないって
硫黄って,加熱して急冷すると
ゴムみたいになるそうで(大昔,習った記憶があるなぁ...)
このときの色が,教科書には「褐色・黒褐色・濃褐色」と記載されていたそうな
でも,純度が高い硫黄だと,このゴムみたいな奴,黄色になるのを,新発見したそうな
色がついたのは,不純物のせい,っぽい
この子,いい学者か,エンジニアになりそう
小さな疑問を,試行錯誤して,確かめるっていうのが,すごいねぇ
期待できそうですなぁ... 😉
ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた
高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事