HTV ISSへの接近許可が下りる
関連記事
- 最新の宇宙論は宇宙が誕生と死を繰り返し「今が5回目」だと示唆 【2025年09月27日(土)】
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【ISS】 大西卓哉飛行士ら搭乗 米の宇宙船 打ち上げ成功 【2025年03月15日(土)】
- 【#ISS】宇宙船「スターライナー」無人でISSを分離、地球に向け出発 有人での帰還断念 【2024年09月07日(土)】
- ボーイング新型宇宙船「スターライナー」早ければ9月7日にISSから無人で帰還へ 【2024年08月31日(土)】
おおおぉ~~
軌道上試験がうまくいって,NASAからお墨付きをもらいましたなぁ
これからなんどか,軌道変更をおこなって
宇宙ステーションと同じ高さまで上昇するそうな
ドッキングは,9/18の朝4時からだそうですわん
コンピュータがバグって
宇宙ステーションにオカマ掘らないこと,祈ってますです
HTV技術実証機の最終接近運用にGo(2009年09月15日)
飛行6日目、HTV技術実証機は順調な飛行を続けています。 本日、国際宇宙ステーション(ISS)のミッション管理会議(Mission Management Team: MMT)が行われ、HTV技術実証機のISSへの最終接近運用が承認されました。この承認を受け、HTV技術実証機は、飛行7日目の9月16日午前9時03分に、第1回高度調整マヌーバを実施し、ISSへの接近を開始する予定です。 飛行8日目には、2回の高度調整マヌーバを実施し、ISSと直接通信が可能な領域(近傍通信領域:ISSから23kmの距離)に到達する予定です。ここで「きぼう」日本実験棟に搭載されている近傍通信システム(PROX)との通信が確立すると、GPS相対航法を用いたマヌーバを実施して、9月17日午後10時59分頃、ISS後方5km(接近開始点(Approach Initiation: AI))に到達する予定です。 その後HTV技術実証機は、9月18日午前0時30分にAI点から出発し、ISSへの最終接近を開始します。HTV技術実証機はISSの下方500mまで移動すると、ISS下方から時間をかけてISSに接近していきます。ISSのロボットアーム(SSRMS)による把持は、9月18日午前4時50分頃、ISSへの結合は同日午前7時頃から開始される予定です。 次回のHTV-1ミッション最新情報は、9月16日に更新します。 |
JAXA |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)