HTV ISSへの接近許可が下りる
関連記事
- 【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ 【2025年10月30日(木)】
- 【#H3F7 #GoH3F7】H3ロケット7号機 打ち上げ成功 HTV-X1が軌道に乗ったー 【2025年10月26日(日)】
- 【H3】新型宇宙輸送船「HTV-X」きょう打ち上げへ 【2025年10月26日(日)】
- 最新の宇宙論は宇宙が誕生と死を繰り返し「今が5回目」だと示唆 【2025年09月27日(土)】
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
おおおぉ~~
軌道上試験がうまくいって,NASAからお墨付きをもらいましたなぁ
これからなんどか,軌道変更をおこなって
宇宙ステーションと同じ高さまで上昇するそうな
ドッキングは,9/18の朝4時からだそうですわん
コンピュータがバグって
宇宙ステーションにオカマ掘らないこと,祈ってますです
| HTV技術実証機の最終接近運用にGo(2009年09月15日)
飛行6日目、HTV技術実証機は順調な飛行を続けています。 本日、国際宇宙ステーション(ISS)のミッション管理会議(Mission Management Team: MMT)が行われ、HTV技術実証機のISSへの最終接近運用が承認されました。この承認を受け、HTV技術実証機は、飛行7日目の9月16日午前9時03分に、第1回高度調整マヌーバを実施し、ISSへの接近を開始する予定です。 飛行8日目には、2回の高度調整マヌーバを実施し、ISSと直接通信が可能な領域(近傍通信領域:ISSから23kmの距離)に到達する予定です。ここで「きぼう」日本実験棟に搭載されている近傍通信システム(PROX)との通信が確立すると、GPS相対航法を用いたマヌーバを実施して、9月17日午後10時59分頃、ISS後方5km(接近開始点(Approach Initiation: AI))に到達する予定です。 その後HTV技術実証機は、9月18日午前0時30分にAI点から出発し、ISSへの最終接近を開始します。HTV技術実証機はISSの下方500mまで移動すると、ISS下方から時間をかけてISSに接近していきます。ISSのロボットアーム(SSRMS)による把持は、9月18日午前4時50分頃、ISSへの結合は同日午前7時頃から開始される予定です。 次回のHTV-1ミッション最新情報は、9月16日に更新します。 |
| JAXA |

コメント
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう